軽井沢観光ガイド
グルメ 土産 スポーツ 体験 温泉 ハイク 登山 観光 穴場 牧場
市村記念館
軽井沢歴史民俗資料館
軽井沢駅舎記念館
室生犀星記念館
脇田美術館
小さな美術館軽井沢草花館
離山

01.旧軽井沢
02.軽井沢
03.南軽井沢
04.中軽井沢
05.高峰・池ノ平
06.信濃追分
07.北軽井沢
08.浅間高原
09.バラギ高原
10.長野原町
11.鹿沢高原
12.万座・白根山
13.草津
14.六合村・野反湖方面
15.川原湯渓谷・他
16.中之条・四万温泉
17.倉渕・吾妻・榛名高原
18.松井田妙義方面

観光サイトマップ


軽井沢旧駅舎記念館

 軽井沢に到着したら、真っ先に行きたいのが、旧軽井沢駅舎記念館です。何故かと言いますと、旧軽井沢駅舎は、単なる駅舎ではないからです。皇室が良く利用なさった駅舎であり、各国の外交官や大使、日本に滞在する有名外国人たちが頻繁に利用する駅だったからです。軽井沢の文化は、鉄道とともに発展した文化であり、したがって駅には軽井沢の文化が凝縮して残されています。軽井沢の文化のかおりをてっとり早く、つかむのに旧軽井沢駅舎記念館ほど適切なものはありません。


 旧軽井沢駅舎記念館は、新幹線関連事業で取り壊された旧軽井沢駅舎の再築保存施設です。外観は明治末期の往時の姿を忠実に再現してあります。

 1階の展示室は、草軽軽便鉄道を含む信越本線当時の鉄道関連物の展示コーナーとなっており、2階の貴賓室は歴史記念室として再現され、一部の建具やカーテンボックスなどは取り壊し前に保管しておいたものを補修し再使用しています。屋外には貴重な鉄道期間車輌(4輌)も展示しています。


 上の写真は、玄関と1階展示室です。小さな展示室ですが、軽井沢の歴史と文化をおおざっぱに掴むには、ほどよい広さなのかもしれません。これを見学してから軽井沢散策にでかけるのと、ここを素通りしてしまうのとでは、大きく違ってくると思います。旧軽井沢駅舎記念館で

「軽井沢とは何であるのか?」

というポイントを掴んで町にくり出すことをお薦めします。また、ここで7枚つづりの文化施設見学共通券を購入することをおすすめします。この共通券で、三笠ホテルなど、7つの施設を見学できて、たったの1400円です。1施設あたり200円とお得です。


 これは軽井沢の駅弁の紹介です。ゴルフボール駅弁・テニスラケット駅弁・釜飯駅弁などがあります。こういうところも軽井沢ならではですね。


 これは何をしている写真かと言いますと、旧軽井沢駅1番線(現在は記念館からのみ入場可能)に保存してある車両の下をのぞき込んでいる姿なんですね。10000型(EC40型)電気機関車の下をのぞきこんでいます。これはドイツ製のわが国初の電気機関車だそうです。


 さて、皇族方々が使われたという貴賓室です。見てのとおり、イスとテーブル以外の何もありません。皇族の方は、案外質素なんです。特に昭和天皇は質素でした。どのくらい質素だったかと言いますと、昭和天皇の御自宅は、たったの30坪程度のボロボロの民家であったくらいに質素だったのです。しかも、1階の15坪は侍従の部屋ですから、実質15坪だったといいます。なぜ、こんな事を私が知っているかと言いますと、私が前に勤めていた会社が、皇居のガラス清掃をやっていたからです。

 もちろん公共施設としての宮殿は、それなりの施設ではありましたが、あれは公共施設です。昭和天皇の民家は、日本の平均的サラリーマンの民家より質素だったそうで、それを気にした宮内庁は、何度も昭和天皇に改築を進言したらしいのですが、昭和天皇はガンとして首をふらなかったそうです。皇居の緑が、少しでも減ることを嫌ったからです。昭和天皇の誕生日が、『緑の日』として記念されているのは、そういう理由なのかもしれません。


所在地/軽井沢町大字軽井沢1178 −1246
電 話/42−1398
開 館/9時〜17時(入館は16時半まで)
休 館/月曜、祝日の翌日、年末年始
入館料/大人200円 子供100円
    (子供は小学生以上高校生以下)小学生未満無料、7文化施設共通券もあり
古い情報もございますので、必ず最新情報を確認するようにしてください。

軽井沢周辺案内のトップページに戻るサイトマップ
軽井沢観光北軽井沢観光北軽井沢散歩道北軽井沢物語軽井沢グルメガイド北軽井沢のユースホステル