軽井沢観光ガイド
グルメ 土産 スポーツ 体験 温泉 ハイク 登山 観光 穴場 牧場
オリンピック記念館
絵本の森美術館
ペイネ美術館
野の花美術館
軽井沢高原文庫
エルツおもちゃ博物館
軽井沢タリアセン
浅間山荘事件記念碑
軽井沢植物園
ル・ヴァン美術館
南が丘美術館
軽井沢型絵染美術館
軽井沢彫り

01.旧軽井沢
02.軽井沢
03.南軽井沢
04.中軽井沢
05.高峰・池ノ平
06.信濃追分
07.北軽井沢
08.浅間高原
09.バラギ高原
10.長野原町
11.鹿沢高原
12.万座・白根山
13.草津
14.六合村・野反湖方面
15.川原湯渓谷・他
16.中之条・四万温泉
17.倉渕・吾妻・榛名高原
18.松井田妙義方面

観光サイトマップ

軽井沢高原文庫

堀辰雄や有島武郎、室井犀星、川端康成、芥川龍之介、立原道造など、軽井沢にゆかりの深い文人たちの直筆原稿など約200点を展示しています。



私が訪れた時は、生誕100年を記念して、堀辰雄展をやっていました。
 サナトリウム、霧と散歩道、窓から外を眺めている療養中の少女、そんな軽井沢のイメージというのは、堀辰雄の小説によるところが大きいのではないかと思います。 堀辰雄と軽井沢の出会いは、一高生だった大正12年、室生犀星に誘われ初めて軽井沢を訪れたことに始まります。以後毎夏のように訪れ、「ルウベンスの偽画」「美しい村」「菜穂子」など軽井沢を舞台にした小説を多く発表しました。



また、敷地内には、堀辰雄の山荘[1412番山荘]があります。
小説「美しい村」にも描かれている山荘で、もとは、旧軽井沢にありました。小さな木造の山荘は、小説の世界そのまま、病弱な少女がひっそりと住んでいそうな雰囲気です。堀辰雄は昭和16年から昭和19年まで滞在しました。その後、画家の深沢省三、紅子夫妻が夏のアトリエとして使用していました。



 また、野上弥生子の書斎兼茶室も、北軽井沢から移築されています。藁葺き屋根の小さい家で、円い窓や縁側に風情を感じます。ここで、野上弥生子と高浜虚子は、月を眺めながら「ホトトギス」の話をしたそうです。住んでいる人の品性を感じさせる家だと思いました。



 高原文庫の道を挟んで反対側に、「一房の葡萄」という喫茶店がありました。古い家が軽井沢の木々にとけ込んでいてとても素敵な建物です。それは、有島武郎の別荘「浄月庵」を移築したものでした。「一房の葡萄」というのは、有島武郎の小説からとった名前です。一階は喫茶店で、二階は軽井沢高原文庫との共通券で入れる展示室になっています。この別荘で、有島武郎は、愛人と共に自殺したのだそうです。そう思うと、この建物の持つ重厚さ、影のようなものが、余計に増したような気がしました。
数々の手紙や別荘を見ていると、軽井沢で過ごした作家達の気配が、時を越えて伝わってくるような気がします。彼らの小説や詩を、読み返してみたくなる場所です。
古い情報もございますので、必ず最新情報を確認するようにしてください。

軽井沢周辺案内のトップページに戻るサイトマップ
軽井沢観光北軽井沢観光北軽井沢散歩道北軽井沢物語軽井沢グルメガイド北軽井沢のユースホステル